小倉美術印刷株式会社
昭和生まれの印刷会社が毎日100,000個のパッケージを作った結果...
小倉美術印刷株式会社です。
幣社は昭和26年4月、終戦の混沌とした時代に創業し、
社会・政治・文化のあらゆる面で大きな変遷を経験してまいりました。
特にパッケージの分野では「包む文化の創造」にいち早く取り組み、
その実績は『パッケージの小倉』として高い評価をいただいております。
印刷という文化を通じてものづくりを創造する企業として、紙のもつ万能性と創造性を追求した結果、海外を含む100件あまりの特許、実用新案取得に結実し、安全と信頼を包むパッケージづくりで重要な社会的使命を果たしております。

展示テーマ
小倉美術印刷では毎日100,000個のパッケージを作り続けてきました。
一枚の紙がパッケージに進化を遂げ、その確かな経験と知識を活かし、
什器やPOP、様々な実績品を作り上げてきました。そして誰も
見たことのないワクワクする新しいモノをこれからも生み出し続けます。
ご期待下さい!
今回は昭和、平成、令和の3つの時代をイメージした、
ニューレトロなブースになっております。
きっと誰もが懐かしさと新しさを一度に感じてもらえることでしょう。
昭和から令和までを生き抜いてきた小倉の集大成をお届けいたします。

展示品
推し什器しか勝たん!令和ゾーン
中央の令和のゾーンには最新作のカウンターディスプレイを展示いたします。
立てても寝かしても使える2Way什器、
横に伸びてディスプレイの長さを変えられる伸縮什器、
コンパクトに折りたためる簡易折りたたみ什器。
弊社の強みである設計力を最大限に活かした、
斬新で面白い!こういうの欲しかった!ディスプレイを取り揃えております。
ぜひお手に取ってお確かめください。
マジでリア充!地球にとってチョベリグなディスプレイ!平成ゾーン
平成のゾーンにはアクリルやプラスチック製のものを
全て紙や段ボールに変えた、エコな吊り下げ什器やカウンター什器の
展示をいたします。
改良前Beforeと 改良後Afterではどれだけ環境にやさしいのか?比較展示をしております。
紙製のパーツやプラスチックを使わないエコなパーツにもご注目下さい。
そんなバナナなナウい箱、おったまげ~!昭和ゾーン
昭和のゾーンにはこれまでのパッケージの実績品、ペーパークラフトや、
レンチキュラーなどを展示しております。
小倉の高い設計技術と美しい印刷技術、また、遊び心も感じてもらえることでしょう。
ブースの手前中央にはカプセルマシーンを設置しております。
ブース内の1番お気に入りの展示物にシールを貼って投票していただいた方につき一回どなたでも回していただく事ができます。
中には紙製のエコなクリップが入っています。何が出るかはお楽しみ♪